4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥州市議会 2014-12-03 12月03日-02号

選定においては、全県から調査対象地を選ぶこととし、法規制開発計画などの土地利用への配慮希少動物活断層水道水源文教施設厚生施設などの有無放流先河川までの距離などの面から段階的に絞り込みを行い、4次選定において地形、地質、景観などの観点から現地調査を行い、放流先河川での利水状況建設コストなどを総合的に評価をし、県内5カ所に絞り込んだというものであります。

奥州市議会 2014-09-03 09月03日-03号

いわてクリーンセンター埋立終了時期と予想される平成33年度までの整備を目指し、その整備候補地選定のため有識者による選定委員会により検討されてきたもので、県内115カ所から、水源文教施設厚生施設観光施設などの生活環境保全観点や、農業農村整備事業開発計画などの土地利用への配慮コスト比較放流河川利水状況そして実際の地盤調査などを経て最終的に5カ所に絞り込まれました。

北上市議会 2003-06-11 06月11日-03号

利水状況がいろんな形で見直されています。ダムが必要ないと判断されています。そういう中でのこういう全く逆の結果が出るということは、私は極めて市民、住民から不信を買う状況だなというふうに思うのです。 ちょっとそこで確認したいと思います。私資料あるのですが、企業団と県の調査の内容、ちょっと市長も御説明ありましたけれども、もう一度言います。企業団調査平成11年にやりました。

  • 1